必要です。団体での利用の場合は城南島海浜公園管理事務所にご連絡ください(申請書はこちら)。また、中・大型バスで
のご来園の際は、事前に東京港埠頭(株)03-3599-7461までご連絡ください。
空きがあれば当日でも予約は可能です。必ずご来園前に城南島海浜公園管理事務所(電話:03-3799-6402)までお問い合わせください。
キャンセル料は頂いておりません。キャンセルされる際には、事由に関わらず、ご利用日の2日前までに必ず公園管理事務所までご連絡ください。また、天候などで当日キャンセルされるときは、10時までにご連絡ください。無断キャンセルは絶対におやめください。
予約後の人数変更も、ご利用日の2日前までが最終受付となります。当日の変更はご遠慮ください。
※予約№の確認をしています。
第1キャンプ場・第2キャンプ場・オートキャンプ場それぞれについての空き状況を掲載しております。掲載時点での情報ですので、変更が生じている場合もございます。
家族限定のため、友人同士等のグループでの利用はご遠慮ください。グループの方は一般キャンプ場(第1・第2キャンプ場)をご予約ください。
当キャンプ場は犬や猫などのペットの連れ込みはできません。キャンプ場の柵につないでおくこともできません。
キャンプ場を利用される方は不特定多数であり、安全管理上の問題とペットを嫌がる方もいらっしゃることが想定され、また、衛生上の問題もある為にお断りしています。
鉄板・網のレンタル品とマキ・炭の販売品は予約の必要はありません。
当日受付の際にレンタル・販売品の受付を行っています。
大井スポーツセンター(電話:03-3790-2378)まで直接お問合せください。希望日に大会の開催が可能かどうか確認いたします。その後、申込書を記入していただき、詳細事項について打合せを行います。
野球の予約のキャンセル方法も3種類あり、原則として東京都スポーツ施設予約管理システムで行っていただきます。(1)電話での自動音声ガイダンス(03-3371-5489)、(2)インターネット(https://yoyaku.sports.metro.tokyo.jp)、(3)園内の利用者端末のいずれかにより、利用日8日前の24時まで受付しています。直前キャンセルや無断キャンセルは、東京都スポーツ施設予約管理システム上の「ペナルティ」の対象となりますので、キャンセル手続はお早めに行ってください。
キャンセルや「ペナルティ」の詳細は、東京都スポーツ施設予約センター(03-5330-1321 https://yoyaku.sports.metro.tokyo.jp/)にてご確認ください。利用日前日や利用日当日のキャンセルは、大井スポーツセンター(電話:03-3790-2378)まで直接ご連絡をお願いいたします。なお、降雨など当日の天候によるキャンセルは、ペナルティやキャンセル料の発生はありません。
*なお、利用開始時間から45分を過ぎても連絡がない場合は無断キャンセルとみなし、空き施設待ちの利用希望者にお貸しします。
テニスの予約のキャンセル方法は3種類あり、原則として東京都スポーツ施設予約管理システムで行っていただきます。(1)電話での自動音声ガイダンス(03-3371-5489)、(2)インターネット(https://yoyaku.sports.metro.tokyo.jp)、(3)園内の利用者端末のいずれかにより、利用日2日前の24時まで受付しています。直前キャンセルや無断キャンセルは、東京都スポーツ施設予約管理システム上の「ペナルティ」の対象となりますので、キャンセル手続はお早めに行ってください。
キャンセルや「ペナルティ」の詳細は、東京都スポーツ施設予約センター(03-5330-1321 https://yoyaku.sports.metro.tokyo.jp/)にてご確認ください。利用日前日や利用日当日のキャンセルは、大井スポーツセンター(電話:03-3790-2378)まで直接ご連絡をお願いいたします。なお、降雨など当日の天候によるキャンセルは、ペナルティやキャンセル料の発生はありません。
*なお、利用開始時間から45分を過ぎても連絡がない場合は無断キャンセルとみなし、空き施設待ちの利用希望者にお貸しします。
申し訳ありませんが、コートの指定は原則としてできません。ただし、利用日前日の13:00以降にお電話いただければ、予約状況に応じて可能な限りテニスコートの調整をいたします。その場合でも、ご希望に添えない場合がありますので、予めご了承ください
予約に空きがあれば当日予約も可能です。予約は、大井スポーツセンター(電話:03-3790-2378)までお電話していただくか、もしくは受付窓口で直接お受けしています。
利用日当日は、利用時間の30分前より受付を開始しておりますので、利用者カードをご持参のうえ、受付窓口までお越しください。利用料金は先払いとなっていますので、受付の際に、お支払いいただきます。受付後、「利用券」と「領収書」をお渡しいたします。
季節によって利用時間や利用料金が異なります。詳細は東京都スポーツ施設予約センターのホームページをご覧ください。
利用者登録の後、抽選の申込、抽選、抽選結果の確認、そして予約の確定と進んでいきます。具体的には、毎月1~10日が「翌月分の抽選申込」の期間、毎月12日が「抽選日」、毎月14~20日が「抽選結果の確認」及び「当選者による予約の確定」の期間となります。空き施設の予約は、毎月22日~利用日の2日前まで受付をしております。
テニスコートや野球場の予約は、東京都スポーツ施設予約管理システムを通じて受付をしております。このシステムは事前に、大井スポーツセンターなどの公園管理事務所で利用者登録をされた方のみが利用できます。利用者登録は中学生以上の方であれば可能です。運転免許証などの身分証明書をご持参のうえ、必ずご本人様が大井スポーツセンター受付窓口までお越しください。代理申請は認められておりません。利用者登録の受付時間は9:00~16:30(毎月27日は9:00~12:00)です。
団体での利用の場合は公園管理事務所にご連絡ください。
尚、大型バス等の駐車スペースは園内にはございません。予めご了承の程、お願いいたします。
手続きが必要な撮影は、城南島海浜公園での撮影申請についてをご確認ください。
はい。「なぎさの森」では淡水と干潟の両方の野鳥を見ることができます。「淡水池観察路」では淡水池に面して観察壁が設置されており、カワセミやカルガモなどの飛来が楽しめます。
また、京浜運河沿いにある「干潟保全地区」では、カワウ、コサギ、アオサギ、などが羽を休めに訪れます。「なぎさの森管理事務所」では、こうした自然観察情報の提供をしておりますので、東京の自然を是非お楽しみください。
必要です。団体での利用の場合は公園管理事務所にご連絡ください。必要な場合は園内施設などのご利用もいただけます。また、季節などによっては大型バスで混雑するときもございますので、大型バスでのご来園の際は、事前にご連絡ください。
はい。春には天然潮干狩りが体験できたり、夏にはハゼ釣に挑戦したりと、海体験が楽しめます。なお、まき餌となげ釣りは、環境保護と安全確保のため禁止されておりますのでご注意ください。
バーベキュー可能エリアの予約は必要ありません。利用料もいただいておりません。バーベキュー可能エリアには芝生が張ってあるだけで、かまどや洗い場などのバーベキュー施設は設置していません。
材料や用具、器具、水はすべて利用者様の持ち込みとし、洗い物やゴミはすべて利用者様のお持ち帰りとなります。また、バーベキュー可能エリアは、ロープなどで仕切られていませんので、お客様どうしで譲り合って、マナーを守ってお楽しみください。なお、バーベキュー可能エリアでも、直火や公園施設に直接火の触れる器具の使用は禁止となっております。
灰や残り炭が発生しない器具(気体・液体バーナーまたはカセットボンベ・コンロ)を用いてください。
ご利用は通年(年末年始など公園休場日を除く。)可能ですが、時間は日の出から日没までとし、寝泊は禁止です。
また、公園内への車両の乗り入れ、公園施設へのロープ等の結合、テントやタープ等など杭の打込みを行う器具の設営は禁止です。なお、園内の水道は手洗いや水飲み場として設置されています。なお、排水管が詰まりますので、絶対に用具や食品は洗わないでください。
「なぎさの森」のはぜつき磯周辺がバーベキュー可能エリアとなっておりましたが、現在休止中です。再開時期は未定です。
ございます。スポーツ有料施設利用者の皆様は自由にご利用いただけます。
残念ながらございません。
必要です。団体での利用の場合は公園管理事務所にご連絡ください。必要な場合は園内施設などのご利用もいただけます。また、季節などによっては大型バスで混雑するときもございますので、大型バスでのご来園の際は、事前に東京港埠頭(株)080-8496-8777までご連絡ください。なお、当日来園された際に、バス運転手の方は大型バススペースに駐車後、駐車場内管理員詰所までお越しください。
スポーツの森園内にはドッグランが設置してありますので、そちらをどうぞご利用ください。なお、ドッグラン以外での放し飼いは禁止されております。
「スポーツの森」にバーベキュー可能エリアはございません。東京港南部地区海上公園内のバーベキュー可能エリアは、「なぎさの森」のはぜつき磯周辺(現在利用できません)、その他には、「みなとが丘ふ頭公園」の自然池の南側と緩斜面の芝生地、「東海ふ頭公園」の高架下の広場周辺、「京浜島つばさ公園」の北端の芝生広場をご利用いただけます。なお、「城南島海浜公園」は有料ですが、かまどや洗い場を完備したバーベキューエリア(日帰りキャンプ施設)がございます。
令和2年4月1日より、大田区の公園内での喫煙は区の条例で禁止となりました。
自転車の駐輪場はありません。
園内で走行の際は、歩行者に十分ご注意ください。また、園内へ駐輪される場合は、常にご自身の目の届く場所へお願いいたします。
釣りが可能エリアは、お台場側「みなと広場」のみです。つばさ浜(砂浜)・その他の区域では釣り禁止となっております。
レストランはありません。
令和2年4月1日より、大田区の公園内での喫煙は区の条例で禁止となりました。
自転車の駐輪場はありません。
園内で走行の際は、歩行者に十分ご注意ください。また、園内へ駐輪される場合は、常にご自身の目の届く場所へお願いいたします。