大井ふ頭中央海浜公園なぎさの森

イベント開催日
'25年3月9日~'25年3月8日
【イベントのお知らせ】
3月8日(土)~3月9日(日)
大井ふ頭中央海浜公園なぎさの森はぜつき磯バーベキュー場にて
「まき割り体験・着火体験・チェーンソー技術トレーニング見学会」を行います。
 
↓詳細
 
◎チェーンソーメーカーH u s q v a r n a によるチェーンソー技術向上のためのトレーニング見学会※
 
◎手斧を使用した薪割体験
 
◎ファイアスターターを使って着火体験(火花から焚火になるまで火を育てる体験)
 
◎焚 火をのんびりと楽しめる焚 火ラウンジ
 
※トレーニング予定
3月8 日 13 :00 ~ 17 : 00 予定 / 3 月9 日 11 : 00 ~ 16 : 00 予定
※ トレーニングは振動による身体への負担軽減の為、休憩を必要とします。
お時間帯によってはトレーニング風景を見れない場合もございます。
 
※3月9日(日)8:30~11:00は品川シティランのため周辺道路において交通規制を行いますため、ご注意ください。また、第一駐車場も同日閉鎖致します。公共交通機関のご利用をお願いいたします。
 
イベント開催日
'25年2月22日~'25年2月23日


大井ふ頭中央海浜公園で、初となる

防災体験」と「キャンプ」ができるイベント

ASOBO!sai in 大井ふ頭中央海浜公園はぜつき磯バーベキュー場」を2月22日~23日に開催しました!


防災体験プログラムとして、まき割り体験やテントの設営体験等を行いました。

また、普段体験することのできない「薪ストーブテント」も設置!


イベントの様子をお届けします。






こちらのまき割り機、お子さまの力でも割る事ができ、コツをつかんで上手にまき割り体験をしていただきました。


はぜつき磯バーベキュー場は目の前に運河が広がり、磯釣りもできます。いい景色!


「薪ストーブを動画でお届けします。

薪ストーブをテント内に入れることで冬季でも暖かく過ごすことのできるテント。

ストーブ内で燃焼するため焚火台のようにはぜる心配もなく、適切に使用すれば安全です。





テントの上に煙突が通っています。

テントの中には一酸化炭素チェッカーを入れ、一酸化炭素チェッカーを使用。

基準値を超えると警報がなるようになっており、適切な管理が行えます。




*****************************************************************



17時頃薪ストーブテントを終了し、参加者のみなさまには各自思い思いのキャンプ体験をしていただきました。


普段のバーベキュー場は17時までとなっているので、夜の焚火体験は貴重です👀

日中の焚火セットの貸し出しは冬季限定(~3月末)で実施しているので

「都内でバーベキューと一緒に焚火もやってみたい」という方はぜひご予約してみては?

→大井ふ頭はぜつき磯バーベキュー場 焚火プラン開始のお知らせ

三連休は最強寒波が到来し、予想以上に寒い日となってしまいご不便をおかけしたかと思いますが、楽しんでキャンプを体験いただけて何よりでした。


普段のはぜつき磯バーベキュー場(大井ふ頭はぜつき磯バーベキュー場 – TableCheck (テーブルチェック))も良いロケーションでバーベキューが楽しめます。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

2月16日(は大会が開催されるため、第一駐車場の混雑が予想されますため

公共交通機関のご利用のご協力をお願いいたします。

ご迷惑をおかけしており申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

大井ふ頭中央海浜公園

イベント開催日
'25年2月8日~'25年2月8日

2025年2月8日(土)ツリークライミング教室を開催しました!

講師はツリークライミング®ジャパン認定インストラクターの先生たちをお呼びし、

参加者の皆様には専用ロープと保護具を用いて安全に木に登る『ツリークライミング』を体験していただきました♪


今回の会場は、大井ふ頭中央海浜公園「なぎさの森」です。

なぎさの森の彫刻広場には、横に枝を大きく伸ばしたシンボルツリーの立派な「クスノキ」があります!

木に登る前に、みんなで輪になって楽しいもくもく体操をしたあとは、いよいよツリークライミング体験です。


 


ロープが色とりどりで、ハンモックもあり素敵な空間です✨

登る前に、みんなでクスノキさんへ今日は『よろしくお願いします』という気持ちを込めてごあいさつ。

なんだか何十年もこの地で生きてきた大先輩のクスノキ様のように感じられてきました。



先生からロープの結び目や輪っかの名前と使い方を教えてもらいます。「ブレイクス」「フットループ」「セーフティ」ふむふむ( ..)φ


ヘルメットと滑り止めの軍手の着用を確認し、ハーネスを装着します。

普段身に着けないものなので、最初こそ違和感がありますが、慣れてくれば安心感がありました!



自分のペースで登ってみましょう!2時間たっぷり時間があるのでゆったりとチャレンジできました✨



上からの景色も新鮮で、鳥やリスになった気分です!楽しい~!


木からおりた後はクスノキさんに「ありがとうございました」のご挨拶をしました。

参加したあとは、木と友達になって自然がより大切に感じられたのではないでしょうか。


最後は、ツリークライミングⓇジャパン創立者のアメリカのジョンスライトさんのお言葉の書かれたカードを受け取ります。

「I CLIMBED A BIG TREE!Congratulatuions on your successful tree climbing!」

このカードを集めると、10歳~15歳までのジュニア対象の資格「TCJ認定ジュニアクライマー」がもらえます。

(ツリークライミングジャパンオフィシャルサイト)


皆さん楽しんでいただけてまして何よりでした。

ご参加ありがとうございました!







イベント開催日
'25年2月22日~'25年2月23日

★はぜつき磯BBQ場で防災キャンプイベントを開催します!


「ASOBO ! sai  in 大井ふ頭はぜつき磯バーベキュー場」を開催いたします。

2月22日(土)~2月23日(日)


ASOBO ! saiとは?

遊びながら、災害時に役立つ防災体験ができるイベントとなっております。「着火体験」、「テントを立ててみよう」、「災害時に役立つ簡単調理体験」などのプログラムがあり、今回は自分で設置したテントで宿泊をすることで、いざというときに「じぶんごと」として動く経験が身につきます。「防災×キャンプ体験」をご家族でお楽しみ下さい!

※こちらのイベントは事前予約・有料のイベントとなります。

※限定10組(先着順) ご予約方法はページの下に記載しております。



ご予約いただく際、防災体験・イベント詳細・注意事項は必ず「こちらのページ」を全てご確認の上、


●ご予約、お問い合わせは下記へお願いします●

電話  03―6824―7879

10:00~18:00(火曜/水曜定休日)

メール ooibbq.info@gmail.com

 
 
ご参加をお待ちしております。

イベント開催日
'25年1月26日

2025年の「なぎさの森ビーチクリーン&干潟の生き物」の日程を更新致しました。

みなさまのご参加をお待ちしております。

ビーチクリーン日程2025のサムネイル

※上記日程から変更もしくは中止になる場合は別途お知らせいたします。

イベント開催日
'25年2月8日

1/15現在定員に達したため募集を締め切りました。ご応募ありがとうございました。

ツリークライミング教室参加者募集中~

大井ふ頭中央海浜公園 なぎさの森にてツリークライミング教室を開催します!

大きなクスノキにツリークライミングの専用の道具を使って登ってみませんか?

開催日時:令和7年2月8日(土)

午前の部:10:00~12:00

午後の部:13:00~15:00

参加費:¥2,000/人

対象年齢:6歳以上~大人

————————————————————————————–

申し込み方法:往復ハガキ

申込先:

〒140ー0003 東京都品川区八潮4-1-19

 大井ふ頭中央海浜公園 イベント担当宛

締め切り:令和7年1月11日(土)消印有効


ハガキ記入事項往信面 

       ①催し名「ツリークライミング教室」

       ②参加希望時間

       ③参加者全員の住所

        ④氏名(1通4名まで)

        ⑤年齢

         ⑥開催日当日に連絡可能な電話番号

       ⑦ネイチャークラブ会員番号(お持ちの方のみ)

        返信面 返信先住所・氏名

————————————————————————————

服装:運動靴・運動しやすい服装(長袖長ズボン)

持ち物:軍手、バンダナ又はぼうし、飲み物、タオル

集合場所:大井ふ頭中央海浜公園なぎさの森


定員に空きがあります※12/24現在

皆様のご参加お待ちしております。

ツリークライミング_なぎさの森のサムネイル

【はぜつき磯BBQ場 年末年始休業のお知らせ】
2024年12月26日~2025年1月5日
2025年1月6日より再開となります。

※12月24日、12月25日は定休日です。

【通常営業日・営業時間】
月・木・金・土・日(定休日 火曜/水曜)
※定休日が祝日の場合は営業/翌平日が定休日となります。
▶BBQ営業時間 11:00~16:30(サイト撤収時刻)

大井ふ頭はぜつき磯バーベキュー場 – TableCheck (テーブルチェック)

大井ふ頭中央海浜公園 年末年始の休館日のお知らせ~

大井スポーツセンター】は

令和6年12月31日(火)~令和7年1月1日(水)の期間

年末年始休業となります。

駐車場につきましても同期間休業となります。

期間中ドックランの登録証交付もできませんのでご注意ください。

尚、一般公園、ドックランは通常通りにご利用いただけます。

なぎさの森管理舎】は

令和6年12月29日(日)~令和7年1月3日(金)の期間

年末年始休業となります。


ご承知おきの程どうぞよろしくお願いいたします。


イベント開催日
'24年11月2日

11月2日(土)に今年3回目の「森のようちえん」を開催しました!✨


※「森のようちえん」とは…?

「森のようちえん」は自然体験を基軸にした子育て・保育、幼少期の教育の総称です。こどもたちが自然を感じ、自分自身で考える力や感性をはぐくむことを大切にしています。

大井ふ頭中央海浜公園のなぎさの森では、多くの木々や草葉の緑やいきものが観察できます!

品川区の都心にいるとは思えない自然あふれる環境で、「森のようちえん」のフィールドにはぴったりです💡


昨日は一日中雨の天気となりましたが、雨ならではの遊びも楽しめます✨


今回も様々なプログラムをご用意しておりました!

クヌギのドングリをかけたドングリじゃんけんや、ネイチャーゲーム、いきもの絵合わせ、雨の日のお散歩やかくれんぼなどなど◎


「私はだれかな…?」

「足が4本…ずっしりとした足で…どんぐりも好き」

「誰だろう?」

「おなかに三角の模様がある子もいるよ、

 冬はぐっすり眠っていて、人里にでてくることも…!」

「くまさんだ!」


雨が降っている時のお散歩を楽しもう、ビニールの屋根の下も晴れている日ではできない遊び!

雨の日のかくれんぼも、雨の音や草むらに虫さんが潜んでいるのを見つけたよ!



木を削ったえんぴつに模様を描いて、自分だけのキーホルダーのしよう


今年の森のようちえんは寂しいですが11月で最後となりました。

また来年度もよろしくお願いします✨

イベント開催日
'24年10月5日

10月5日(土)に今年2回目の「森のようちえん」を開催しました!✨

さいしょに「森のようちえん」とは…?簡単にご説明します!

「森のようちえん」は自然体験を基軸にした子育て・保育、幼少期の教育の総称です。こどもたちが自然を感じ、自分自身で考える力や感性をはぐくむことを大切にしています。

大井ふ頭中央海浜公園のなぎさの森では、多くの木々や草葉の緑やいきものが観察できます!

品川区の都心にいるとは思えない自然あふれる環境で、「森のようちえん」のフィールドにはぴったりです💡


今日は雨が降ったり止んだりなお天気が不安定な日でしたが、森のようちえんでは雨の日でも楽しめるプログラムをたくさん用意してもらいました✨


大きなクスノキがシンボルツリーの彫刻広場でたくさん遊びました!

身の回りの植物で自分のぐーちょきぱーを見つけよう!

木の実はグー、木の枝はチョキ、大きな葉っぱパーに見えるね!

身の回りを見渡して、自分の好きなアイテムでみんなでジャンケンだ!✊


スカーフをしっぽにしてしっぽとりゲーム!!

かくれんぼや鬼ごっこ、たくさん走り回りました!


先生(たかさん)から、

もぐらさんの絵本のお話をじっくり聞いて…

みんな集中して聞いていました✨


さっきは広場でかくれんぼをしたけど、今度は隠されたものをさがしてみよう!

あと一つが見つからない~!あ、草に隠れてた!!


園内はやっと秋が感じられて、ドングリがたくさん落ちています🍁

ドングリをペットボトルに入れて、シャカシャカマラカス作り!

それぞれ好きなシールを貼ったりマーカーで色を塗ったり、思い思いのデザインを施しました!✨


楽しい時間はあっという間に過ぎ…

盛りだくさんな2時間でした!✨


森のようちえん今年最後の11月も実施します。まだまだ募集中です!

詳細とご応募方法はこちらのチラシをご覧下さい!

☞森のようちえんご案内

※★参加対象

幼稚園 年中~年長同等年齢 

※開催時間内はお子様をお預かりして行うプログラムになります。保護者の方は付き添い出来ません。

以下の生年月日に当てはまるお子様が対象になります

2018年(平成30年)4月2日~2020年(令和2年)4月1日

※参加費 : 各回 1000円/人


【11月もまだまだ空がございます!メール申し込みを追加しました!】

メール:ooi-info@seaside-park.jp

件名:11月2日森のようちえん申し込み

本文記入事項:・催し名:「森のようちえん」

       ・参加希望日 : 11月2日(土)

       ・参加者の住所:

        ・氏名:

        ・年齢:

         ・開催日当日に連絡可能な電話番号:

を記入の上、上記メールアドレスにお送りください!

ネイチャーゲームリーダー資格を保有するスタッフたちと、ぜひ自然体験を楽しんでください!

※定員になり次第募集締め切りとなりますのでご承知おきの程よろしくお願い致します。

イベント開催日
'24年9月7日

9月7日(土)に今年1回目の「森のようちえん」を開催しました!

さて、「森のようちえん」とは…?

「森のようちえん」は自然体験を基軸にした子育て・保育、幼少期の教育の総称です。こどもたちが自然を感じ、自分自身で考える力や感性をはぐくむことを大切にしています。

大井ふ頭中央海浜公園のなぎさの森では、多くの木々や草葉の緑やいきものが観察できます!

品川区の都心にいるとは思えない自然あふれる環境で、「森のようちえん」のフィールドにはぴったりです💡


どんな遊びをしようかな?

きのみの観察や葉っぱで遊んでみよう!







くさむらにちょうちょやバッタ、トンボがたくさんいるね!

優しくつかまえて観察してみよう。






ひがたのいきものを観察してみよう!

(なぎさの森では土日祝日限定で干潟の観察ができます)







石をひっくり返したらカニさんがたくさん!

天気は快晴!残暑が厳しいですが元気いっぱいに走りまわりました!


森のようちえん10月・11月も実施します。まだまだ募集中です!

詳細とご応募方法はこちらのチラシをご覧下さい!

☞森のようちえんご案内

※★参加対象

幼稚園 年中~年長同等年齢 

※開催時間内はお子様をお預かりして行うプログラムになります。保護者の方は付き添い出来ません。

以下の生年月日に当てはまるお子様が対象になります

2018年(平成30年)4月2日~2020年(令和2年)4月1日

※参加費 : 各回 1000円/人


【10月もまだまだ空がございます!メール申し込みを追加しました!】

10月5日(土)分はメールにて申し込みいただけます。

メール:ooi-info@seaside-park.jp

件名:10月5日森のようちえん申し込み

本文記入事項:・催し名:「森のようちえん」

       ・参加希望日 : 10月5日(土)

       ・参加者の住所:

        ・氏名:

        ・年齢:

         ・開催日当日に連絡可能な電話番号:

を記入の上、上記メールアドレスにお送りください!

※11月分はお手数ですが往復はがきでご応募のご協力をお願いいたします。

ネイチャーゲームリーダー資格を保有するスタッフたちと、ぜひ自然体験を楽しんでください!

大井ふ頭中央海浜公園のなぎさの森の17日の施設状況について、台風の影響により

自然観察路と野鳥観察壁は11:30~利用可能となっております。

尚、なぎさの森管理舎は通常通り営業しております。

皆様にはご迷惑とご不便をお掛け致しますがご理解の程よろしくお願いいたします。

台風接近に伴う、なぎさの森 自然観察路の利用について

816(金曜日) 終日利用中止

8月17日朝に安全を確保できないと判断された場合

817日(土曜日)も終日閉鎖となる場合があります。

ご迷惑とご不便をお掛け致しますがご理解の程よろしくお願いいたします。

台風接近に伴うはぜつき磯バーベキュー場の利用について

816(金曜日) 終日利用中止

8月17日朝に安全を確保できないと判断された場合

817日も終日利用中止となる場合があります。

ご迷惑とご不便をお掛け致しますがご理解の程よろしくお願いいたします。

イベント開催日
'24年9月7日
※定員枠有りのため募集中!

今年も大井ふ頭中央海浜公園 なぎさの森管理舎にて森の幼稚園が開催されます!


★開催日時

97日(土)

105日(土) 

112日(土)


「森のようちえん」とは ・・?

自然体験活動を基軸にした子育て・保育・乳児・幼少期教育の総称です。

なぎさの森の森のようちえんでは、ネイチャーゲームリーダーの資格を

保有するスタッフを中心に、公園の自然を生かした野外活動を行います。

自分で考え自分で行動します。継続して参加すると季節の変化を感じることができ、感性を刺激します。


★参加対象

幼稚園 年中~年長同等年齢 15 

※開催時間内はお子様をお預かりして行うプログラムになります。保護者の方は付き添い出来ません。

以下の生年月日に当てはまるお子様が対象になります

2018年(平成30年)4月2日~2020年(令和2年)4月1日


★参加費

各回1,000円/人(材料費、保険代含む)


★申込方法往復ハガキ にて、

       A 91011月分の3回分を併せて

       B いずれか1日のみ  のお申し込みが出来ます

 申込期限:A3回分併せた場合):令和68月10日(土)消印有効受付

      B(いずれか1日のみ):①(9月実施回)令和68月10日(土)消印有効受付

                 ②(10月実施回)令和69月7日(土)消印有効受付

                 ③(11月実施回)令和610月5日(土)消印有効受付

 

申込住所:〒140-0003 東京都品川区八潮4-1-19

大井ふ頭中央海浜公園 「森のようちえん」 イベント担当宛 

     

ハガキ記入事項往信面 催し名「森のようちえん」

       ・参加希望日

       ・参加者の住所

        ・氏名(1通2名まで)

        ・年齢

         ・開催日当日に連絡可能な電話番号

       ・ネイチャークラブ会員番号(お持ちの方のみ)

        返信面 返信先住所・氏名


当日の持ち物

□参加費

□首から下げられる水筒

□タオル

□帽子

□ハンカチ

□リュックサック

□ティッシュ

□着替え(上下洋服、下着、靴下)

□長靴(雨天の日に使用します)

□レインコート(出来れば上下に分かれたもの)      


締め切りが令和68月10日(土)消印有効受付となっております!

皆様のご参加お待ちしております!

なぎさの森管理舎の広場前にある、ボタンクサギが満開間近です。

アジサイのような見た目ですが、アジサイではありません。

花自体は大変いい匂いですが、名前の通り葉っぱや茎は独特なにおいがします。 

 

城南島海浜公園『スケボー広場』舗装工事に伴い、

下記期間『スケボー広場』を閉鎖いたします。 


期間:6月25日(火)~6月26日(水)


※天候により工事期間が変更となることもあります。

 変更の際はHP・掲示にてご案内いたします。


 工事内容:舗装工事



 工事期間中は皆様にはご不便をおかけいたしますが、

 ご理解・ご協力をお願いいたします。

日頃より、大井ふ頭中央海浜公園なぎさの森をご利用いただき、誠にありがとうございます。


なぎさの森バーベキュー可能エリアは改修工事のため現在利用休止中です。


予約制のバーベキュー場として令和5年7月下旬以降に再開を予定しています。


予約方法および予約開始時期については後日改めてご案内いたします。


ご不便をおかけいたしますが、皆様方のご理解、ご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

日頃より、大井ふ頭中央海浜公園なぎさの森をご利用いただき、誠にありがとうございます。


なぎさの森バーベキュー可能エリアは改修工事のため現在利用休止中です。


予約制のバーベキュー場として令和5年7月下旬以降に再開を予定しています。


予約方法および予約開始時期については後日改めてご案内いたします。


ご不便をおかけいたしますが、皆様方のご理解、ご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

ページの先頭に戻るボタン